2008-01-01から1年間の記事一覧

レポートを書いている12月上旬のある日

今日は朝から授業のレポートを書いている。昨日から気合を入れて書き初めて、完成度が半分ぐらいのところまで来た。分からない部分は適宜調べながら書いているが、なかなか資料が分かりにくい。それでも諦めずに何回も読んでいると、たまに腑に落ちる部分が…

Cell Challenge 2009 の規定課題が公表されたようだが

Cell Challenge 2009 の規定課題部門の課題が公表された。編集距離(Edit Distance)か。編集距離の問題はUVaでも解いたことがあるけど、なかなかアルゴリズムが理解できなかった記憶がある。Cellで高速化しやすいアルゴリズムがあるのかどうかは知らないけど…

11月の行動のまとめみないなもの

10月のまとめを先日書いたばかりのような気がする。もう一ヶ月過ぎたのか。11月は学外に行くことが多く、その疲れがなかなかとれず、ひどく調子が悪かった。研究関係何をやっていたのかと問われれば、何をやっていただろう。確かに論文はいくつか読んだし、…

10月の行動のまとめみないなもの

10月も終わったので書いておこう。研究関係今期授業は一課目しかとってないので、いろいろできそうと思ってやってみたが、広く浅くやりすぎた。全体的にみるとあまり進んでいない。先月の終わりごろから取り組んだドキュメントの英訳は訳し終わり、その後に2…

書くことがないのでバブルソートのアルゴリズム

他のところでいろいろ書いているから、ここには書くことがない。とりあえず、C++で書いたバブルソートのアルゴリズムをポスト。 template <class T> void BubbleSort(vector<T>& a, const int n) { for (int i = 0; i < n; i++) for (int j = n-1; j >= i+1; j--) if (a[</t></class>…

SRM420 DIV2

今回のDIV2の250と500はやるだけの問題だった。1000は多倍長整数を使う方法では計算が時間内に終わりそうもないので、どうすればいいか考えたが、よい方法が思いつかなかった。Challenge Phaseでは、500の問題で閏年の判定が間違っている方と、月名にスペル…

9月の行動のまとめみたいなもの

8月はインターンシップ、9月はなんやかんやで過ぎ去り、夏休みもあと一週間ほどで終わります。それで、9月の行動を振り返ってみたいと思う。研究関係一番大きいことは、卒論を改善した論文を論文誌に投稿したこと。スピードチャレンジに参加したことでな…

PS3にMPICH1.2をインストールし、動作確認をした

PS3(Fedora 7)にMPICH1.2をインストールした。(今のところは4台に入れた)メモしておく。0. MPIを使ってやり取りをしたい全てのホストに対して、以下の設定をする。1. rshで使うポートを開放する。セキュリティを気にしないなら# /usr/sbin/ntsysvを実行し、i…

UVa Online Judgeの問題を解く前の準備作業を自動化するプログラムを作った

UVa Online Judgeの問題を解く前の準備作業をある程度自動化した方が、ストレスが減ると思ったので作った。使用法:1. 以下のファイルをダウンロード (2009-06-14に追記: Openomyがサービス終了していたのでSkyDriveにに再アップロードした)。http://cid-8f0a…

インターンシップの成果発表をやった

5週間に及ぶインターンシップも明日で終わり。今日はインターンの成果発表を行った.発表スライドができあがったのが、発表の1時間前だったのでほとんど練習出来なかった。そのため途中何を言っていいのかわからなくなったところがあった。来週は大学に戻りま…

実家に一度帰った

事情があって金曜日は休んで、実家に帰った。 で、今朝5:00に家を出て、アパートに戻って来た。 9:30に着いたので、所要時間4時間半。

独力で方程式の導出が出来た

UVa Online Judgeの!! Really Strange !!を解いた。独力で方程式を導出できた。うれしいので解説を書く。まず、問題文からはf(n) = 2(n-1) + f(n-1)というnに関する漸化式が作れる。ここに、f(1) = 2 問題のサイズnが小さければ、この漸化式を元にした再帰関…

インターンシップ11日目 コーディングフェイズに入った

インターン11日目終わり。先週までは移植、高速化対象のプログラムのプロファイリング、ボトルネック探り、関数情報のまとめ、そして最適化しやすい形にプログラムを組み換えた。 今日からコーディングファイズに入った。たぶん1日7時間ぐらいコードを書くこ…

SRM413 DIV2

前回は書かなかったな。今回は一問も解けなかった。Ratingの推移だけ書いておく。867->927->833GreenとGrayを行ったり来たり。最初の頃の勢いがなくなって本来の実力が表面化してきたということか。地道に実力をつけ、年内にはDIV1に昇格したいな。

Google Code Jam 2008 - Round 1

Round 1AはA,Bのsmallしか通せず、15点で1281位。Round 1Bは一問も通せず、順位付かず。で、Round 1で敗退です。実力相応の結果です。

SRM411 DIV2

また250の1問しか解けなかった。Ratingは少し落ちた。250 MaximumScoredNumberややこしく考えすぎたため、時間がかかった。500 SentenceDecompositionこれは結局解けなかったが、考えが足りないため、極めて非効率なアルゴリズムを実装しようとした。1000 Ho…

Google Code Jam 2008 - Round 1の参加希望ラウンド

GCJ

Google Code Jam 2008 の Qualification Round を通過し、Round 1 に進めるよ。おめでとう。という旨のメールが来た。参加希望ラウンドは最初の2つSat Jul 26 10:00 (UTC+9)Sun Jul 27 01:00 (UTC+9)に設定した。最初のラウンドで通過できないと、インターン…

SRM410 DIV2

最近、このブログには各種プログラミングコンテストの話題しか書いてないな。今回のSRMは1問しか通せなかった。Ratingは少し上がったが、まだGrayのまま。250 ContiguousCacheEasy問題を読解するのに時間がかかった。求められていることがわかれば実装は簡単…

Google Code Jam 2008 - Qualification Round

http://code.google.com/codejam/contest Google Code Jam 2008 の Qualification Round が終わった。少し書いとこう。Problem A, Bをパスして50点。2048位。今年の目標はRound 2を通過することだが、僕の今の実力じゃRound 1を通過できれば上出来だな。Prob…

大学院のM1を対象にしたプログラミング能力試験を受けた 2

http://d.hatena.ne.jp/caligue/20080716 問題文は載せられないが、問題の解説を書こう。Problem A与えられたint型のデータをバブルソートでソートして、swapした回数を出力せよ。という問題。バブルソートのやり方は問題文に書かれているので悩む部分は全然…

大学院のM1を対象にしたプログラミング能力試験を受けた

日程を一日間違えて受けられなかった、M1を対象にしたプログラミング能力試験の追試験を受けた。予想通り難しい問題はなかったので、Otionalな問題も含めて全問解けた。だけど、境界条件が曖昧な問題があって、その問題がなかなか解けなかったため、思ったよ…

SRM409 DIV2

...-25点。500は考え方が間違ってたので仕方がないが、250は完璧に注意力不足。orz Gray coder になってしまった。これ以上下がらないようにしないと。戒めにRating Historyをさらそう。 Score: -25Div. place: 883Room place: 180/2500/5000/1000Challenge:…

うまくやろうとする欲を捨てればいいのか

篠原 匡, 【第1話】「心を強くするために、絶対にやったらアカンこと」 「本当の強さは、心の強さです」 「心を強くするには正直であるべきです」 「失敗しても嘘をつかないためには欲を捨てる方がいいです」 「いつも正直に生きれば、心は強くなります」記…

頭の中だけで考えるくらいなら、考えないほうがましでは

僕は頭の中だけで考えると、どうしても悪い方向に考えがいってしまう。これが僕が悲観的で消極的な原因の一つだと思う。だから、頭の中だけで考えるんだったら、考えないほうがましだと言える。 考える時は考えを書き出そう。書き出すことで、思考が悪い方向…

Gauss-Jordan Elimination (ガウス・ジョルダンの消去法)

連立一次方程式を解く方法の一つ。参考Numerical Recipes with Source Code CD-ROM 3rd Edition : The Art of Scientific Computing (pp.41-46)C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー) (pp.356-357)C & FORTRANによる数値解析の基礎 (p…

SRM408 DIV2

500の問題の点数が低いとは言え、2問解いて、Room 11位とは。Ratingも下がった。しばらくはDIV1に上がれないような気がしてきた。250 TournamentJudging四捨五入する方法がわからず、少し迷った。round()関数なんて在るのか。500 OlimpicCandles早々とサブミ…

SRM407 DIV1

0点。DIV2に降格。 Score: 0Div. place: 503Room place: 160/250 (Failed System Test)0/5000/1000 (Unopened)Challenge: 0/0Rating: 1213->1132Rank: 2775->3649Percentile: 70.56->61.30250 Corporation Salaryメモ再帰を使って解く部分は間違ってなかった…

SRM405 DIV2

DIV1に昇格。Score: 509.54Div. place: 157Room place: 3220.60/250250.08/5000/1000Challenge: 1/1Rating: 1195->1217250 FallingFactorialPower問題文の通りに書くだけ。500 RelativePathcurrentDir からディレクトリを上に進めて行き、pathと前半部が一致…

明日からのシンポジウムに行ってきます

明日は表彰式とポスター発表か、もう少し発表の練習しとこう。 行って来た報告は研究室内ではやるが、ここにはほとんど書かないと思う。

SRM404 DIV2

最悪の調子で参戦したSRM404 DIV2。 Score: 509.54Div. place: 73Room place: 2154.02/250355.52/5000/1000Challenge: 0/0Rating: 1110->1195250 ReadingBooks問題の意味をなかなかつかめず苦戦。introduction,story,edificationが並んでいる場合にカウンタ…